選挙
俺が住んでる市の市長選挙、現職が、大阪では断トツに強い政党の新人候補に得票数で三倍の大差をつけて当選、は予想どおりの結果でした。 市議会議員選挙でもその政党の人は何人か落選してたり、ちょっとこのひとはおかしいと思える人が落選していて、投票に行った人たちはけっこうきちんと判断してるんだな、というのが選挙結果を見ての俺の印象です。
俺の住んでる市の市長とか選出の国会議員とかはとある一族がずっと占めてきた、ってのが俺が引っ越して来て感じた印象で、それが4年前の前回選挙で崩れて今の市長が就任してイッキに変化してきた、って感じなんだな。 京阪間で一番印象が良くない地域でね、たぶんね、みなさん変化を望んでたんだろうと思うんだよね。
大阪府の中では人口は10番目、京阪電車は特急以外はすべて停まるし乗降人員は多い方から4番目、だけど駅前が寂しいんだよね。 夜の9時を過ぎると人通りも少なくなって、それでもコロナ禍以前は飲食店がけっこう開いてたんだけど、今はほんとに寂しい状態。 そこを何とか、賑やさを取り戻してほしいと思うんだよ。 それが市政に望む一番のところ。
大阪で断トツに強い政党の市長候補が惨敗した原因を俺なりに考えてみたんだけど、街頭演説でね、他候補の悪口ばかりを言ってる、って印象が強くて、それが惨敗に繋がったんじゃないかと思うんだな。 それとね 『吉村さんが、吉村さんに、吉村さんと・・・』 って頼り過ぎ!
画像 京都、岡崎にて