727
昨日、7月27日は727ということで、Boeing727の日。 ほんとは昨日書くはずだったんだけど、すっかり忘れてました。
ジェット旅客機といえば“B 727”。 初めて乗ったジェット機は“DC-8-62”で、それはそれで好きな機体なんだけど、やっぱり俺はB2かな。 “T字尾翼” B2を最も特徴付けるこの尾翼に惹かれるんだよなぁ。
初搭乗は、1976年3月7日にジュネーブからパリ(CDG)までAF(エールフランス)でと記録にはあるんだけど、ぜんぜん憶えてない。 その次の、1980年3月2日、ANAのJA8383機で大阪・伊丹から鹿児島が記憶の最初。 確か、時刻表ではL1011・トライスターとなっていたのがシップチェンジしてB 727になって、空港でそれを知ってものすごく喜んだのでよく憶えてるんだな。
さてさて、このブログにはもう何度も書いてるけど、B2やDC10のような3発エンジンの飛行機はもう出てこないだろうな。 双発や4発ばかりで、最近は空港に見に行ってもぜんぜんおもしろくありません。
画像。 Boeing727。
| 固定リンク
« 簾(すだれ)で省エネ | トップページ | 依存症 »
コメント