• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« マクドナルドで眠ることができる国 | トップページ | もう一度 »

2009年1月21日 (水)

オバマ大統領

 東京は、夜になって雨になりました。 屋根から落ちる雫が缶か何かにちょうど当たって、今も静かに降っていることがわかります。

 
 人種差別。 俺、正直言って、ピンときません。

Sjk1_062f 大学生だったとき、一番仲がよかったヤツは、韓国人のお父さんと日本人のお母さんのあいだに生まれた戸籍上は母子家庭の日本人。 そいつが結婚を決意したとき、相手の女性のお父さんの反対に遭ったんだよ。 ヤツのお父さんが韓国人で母子家庭だという理由でね。 俺はその時ヤツに 

 『日本にはその手の差別は厳然としてあるんだ。 俺たちの親の世代はそれが事実としてあたりまえにあった時代に育ったんだよ。 だから今でも、それは立派に理由になるんだ』

 と言ったことがある。 ヤツとはそれっきりになってしまったよ。

 俺が生まれて育った京都には部落が点在してるんだ。 その地域を書き記した資料を企業の人事担当者は持っているんだ、という話は噂の域を超えてあるそうだ。 その地域に住むとあらゆることで何かが違ってくる、という話も聞いたことがあるよ。

 
 アメリカ合衆国の大統領に黒人がなった。 凄いことなんだろうけど、俺はそこのところはピンとこないよ。 人種差別ってどんなものなのか、俺にはわからないよ。

 
画像。 長野、善光寺にて。

 

Wbg011 俺がよく行く松屋(牛めしのね)の従業員はほとんどが東南アジア出身の人なんだよ。 コンビニにも外国人の従業員が多くなって、最初は違和感があったけどすっかり慣れっこになったね。

 

 

« マクドナルドで眠ることができる国 | トップページ | もう一度 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

 人種差別、同じように人間として生まれてきても部落というだけで差別をしてしまいます。私の住んでいる町の近くにもそういう所があります。年々そういう意識は薄れていくと思いますが、高齢者の中にはまだまだそういう考えの方がおられるので引き継がれたり、そこに住んでいられる方々の考えを変えない限り永遠の問題だと思います。

 
 いつさん。

 する側とされる側、いつさんが言われるとおりその双方の意識が同じ方向に向いていかないと解決はないですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マクドナルドで眠ることができる国 | トップページ | もう一度 »