若者はバカだ
西の空がオレンジ色に染まって一日が終わる。 夕焼けってのは、頑張った一日を空がねぎらってくれてるように思います。
『今時の若い者は・・・』
このことばは代々受け継がれていくものなんだね。 俺の年代(団塊世代と新人類のはざ間)だと、明治から大正、昭和初期に生まれた人から言われたし、俺たちはバブルが弾けた後に社会に出た人たちに対してこのことばを使うのかな。
昨日の朝日新聞のオピニオン欄 “若者はバカになったのか?” に掲載された文章を読んで、ちょっと不安になりました。
『私たちの世代は、死ぬまで上の世代からバカと言われ続けなければならないのか』
『そもそも、バブルを崩壊させ、私たち団塊ジュニア世代の未来を奪った人たちがバカではないなんて誰が言えるのだろうか』
時間の流れ、時代が横軸とすれば、それを時代ごとに縦に線引きしてその時代の人たちを区分する考えは、やめたほうがいいと思うんだ。 バブルの時代にもその影響を受けなかった人もいれば、今の、以前よりは不安定な時代に繁栄を謳歌している人もいる。
今はバカと言われても、いずれ次の年代の人をバカと言う時代が来る。 俺たちは俺たちで、先輩の尻拭いをしてきたつもりなんだよ。 だから君たちも、俺たちの尻拭いをしてくれないかな。 そんな悠長な考えで、いいではないですか。
画像。 東京、多摩川にて。
まあね、確かにバブルの頃は楽しんだよ。 でもね、金が有り余ってたわけじゃないよ。 借金して遊んでた。 ちゃんと返したけどね。 たぶん、俺だけじゃないと思うな、そういう生活してたのは。
同年代、けっして六尺が似合わない体型の六尺好きの俺ですが、達さんの日記いつも楽しみに拝読しております。
内容&挿絵の写真、すげ~癒されてます。(゚ー゚)
他の六尺系とはちょっと路線が違うのも良いです。
継続って難しいですが頑張ってください。
投稿: 貴 | 2009年4月29日 (水) 08時19分
貴さん。
いつも読んでいただいて、そしてコメントもくださって、ありがとうございます。
継続するってのは、確かに根気がいりますね。 こうしてコメントをいただくことが、何よりの励みになります。 これからもよろしくお願いします。
投稿: 達 | 2009年4月29日 (水) 21時45分