• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 娼婦 グアム紀行 | トップページ | 水着 グアム紀行 »

2009年5月28日 (木)

海水浴 グアム紀行

 東京は夜明け前から雨になりました。 気温が低く、冷たい雨です。

 
 俺が生まれた京都から海水浴に行くといえば、決まって日本海。 丹後か若狭の海へ、高校生の頃までは毎年行ってたかな。 水も砂浜もきれいで、気持ちよく泳いでいたのを覚えてるよ。 ただ、その日本海に面した海水浴場に違和感があったんだな。Gum09_088f それは、砂浜で海に足を向けて座ったり寝っ転がったりすると、頭の後ろ、背中側から太陽が当たることなんだ。 日本海に面した砂浜は北を向いてるから、海を見て座ると太陽に背を向ける姿勢になる。 寝っ転がって目を開けると目の前に太陽、ってのに憧れましたね。

 
 グアムのタモン湾に面したビーチは西を向いているので、午前中は背中に太陽。 赤褌一丁で寝っ転がりながら、日本海の海を思い出してました。

 
 夕方になると続々と地元の人たちがやって来てあっちこっちでバーベキュー。 おもむろに食べて飲んで、暑くなったらビールを持って海の中へ。 すぐに上がってくるのかと思ったら、みんな小一時間はそのままおしゃべり。 そういえば昔は日本でも、行水で汗を流して床机を表に持って出て、浴衣の胸元を広げて涼をとりましたね。

 
画像。 グアム、タモンビーチにて。
 

 

Bo_008 南に開いた海で砂浜に寝っ転がる。 思う存分にそうしたのは、神戸の須磨、塩屋の海岸だったかな。

 

« 娼婦 グアム紀行 | トップページ | 水着 グアム紀行 »

旅行・地域」カテゴリの記事

知命」カテゴリの記事

コメント

達さん。
俺も兵庫県の田舎で育った。
夏の海水浴と言えば日本海、若狭湾、城之崎、天橋立が思い出される。
高校生の時、友達と2人で車で鳥取の砂丘に行って、夜星を見ながら野宿したこともありました。

 
 作さん。

 夜空を見上げながら語り合っていてそのまま眠ったこと、俺もあります。 青春してましたね。

オイラは逆に太平洋側で育ったので、海水浴と言えば伊豆半島とか浜名湖とか・・・・。
昨年の夏、若狭湾の水晶浜ではじめて、日本海側の海水浴を赤褌締めて楽しみましたが、海水の綺麗さには驚きました
この夏も、日本海側の海水浴を楽しもうと思っています。東海北陸自動車道や北陸自動車道もETC利用で往復2000円で行けるのが助かります

 
 SEIKONさん。

 日本海、水はきれいですけど冷たくなかったですか。 日差しに加えて、それがいやなんですよ。 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 娼婦 グアム紀行 | トップページ | 水着 グアム紀行 »