• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« さくら | トップページ | 縮小経済 »

2009年6月17日 (水)

内閣支持率

 昨日は夜になって雷雨。 去年と同様に毎晩のようにゲリラ豪雨に襲われる夏になるのでしょうか。 地球の温暖化。 いや、人の生活様式の変化と都市の構造のせいだと思うんだが。

 
 何か事あるごとにマスコミが実施する内閣支持率の調査、俺には、結婚したい芸能人ランキング、のような単なる人気投票にしか見えないのですよ。 鳩山総務相の罷免や小沢民主党代表の辞任は確かに大きなニュースではあるんだけど、それだけで内閣支持率が急落したり上昇したりという現象を目の当たりにすると 『政治というものをずいぶん軽んじて考えてないかい?』 と問いたくなるんだな。

Gum09_296f  

 

 

 

 

 

 
 ただし、昨日の、首相官邸でのインタビューに 「コメントはありません」 と答えた麻生首相には脱力感を憶えたね。 鳩山総務相の罷免を決断した本人なんだから、やはり何らかの発言をしないといけないでしょ。 総務相の態度はずいぶんと自民党の足を引っ張ってしまったけど、首相もそれに輪をかけてしまってる。 これでは人気投票でランクが下がるのも仕方がない。 いま国民はヒーローの登場を切望しているのだけれども、蔑む対象もほしいんだよ。 そこのところを考慮して上手にやってほしかったよな。

 
 麻生内閣は仕事はよくやってると思う。 国内のさまざまな問題や世界情勢には現実的に対処していると思うからね。 ただ、人気投票という武器を持つマスコミとそれに踊らされる国民がたくさんいることを、もうちょっと考えてもらいたかった。

 
画像。 グアムにて。
 

 

Smd013 俺は営業職を9年くらいやったけど、いつも、どんな情勢のときも “即効” を求められた。 土台を作ってその上にしっかりとしたものを築いていくやり方をする俺には、しんどい要求の連続だった。

 

« さくら | トップページ | 縮小経済 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« さくら | トップページ | 縮小経済 »