引導
昨日の夜は秋の虫が鳴いてました。 今朝はセミが弱々しく。 そろそろ主役交代ですかね。
自民党、’61年生まれ。 民主党、’66年生まれ。 俺が選挙権を持つ選挙区の立候補者です。 ふたりとも40歳代、若くてよかったよ。 候補者が若い、という理由だけでも投票に行こうという気になるよ。 まあ、年金をもらう年齢になってなきゃ辛抱して投票するかな。 70歳越えてたら、棄権だね。 将来を託す気になんかなりやしないもの。
確か、小泉さんが総理になって間もない選挙、前回の郵政選挙じゃなくてその前の選挙だったと思うんだけど、中曽根、宮沢のふたりの元総理大臣に小泉さんは引導を渡したんだよな。 次の選挙には出ずに若いもんに譲ってくれって。 宮沢さんはあっさり納得したんだけど中曽根さんはゴネたんだ。 でも、結局はふたりとも立候補をしなかった。
引導を渡した小泉さん、身を引いた中曽根、宮沢の元総理。 俺、この三人は偉いと思った。 なかなかできることじゃないよ。
自民党であろうが民主党であろうが、その他の泡沫政党であろうが、爺さんが立候補している選挙区の選挙民の方々を、俺はかわいそうだと思う。
さてと、明日は投票日。 明日行けない人は今日中に。
画像。 JR東海道線、美濃赤坂駅にて。
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 和解(2018.11.22)
- 世界が変わった日(2018.09.11)
- 米朝(2018.06.13)
- 国会、ずぅ~っとモリカケですね(2018.04.14)
- パフォーマンス(2018.03.30)
戸籍年齢が何歳だろうと、何かを変革しようという意志があるなら、それは十分に若い人だと思いますよ。
政治家という地位にしがみつきたいだけの老害はさっさと消えた方が良いというのは同意しますけれど。
今回の選挙では、小泉チルドレンの大量発生と同じように、小沢チルドレンが大量発生するのではないかと言われていますが、若いだけで政治家としての覚悟も見識もない連中にこの国の舵取りを任せたくはないです。
うちの選挙区の自民候補は若いですけれど、外国人参政権推進派。論外ですね。
投稿: 桜庭恭一 | 2009年8月29日 (土) 10時55分
このところ選挙は期日前投票で済ませてましたが、今回は投票所に出向くことになりそうです。
未だに思案をしています。
小選挙区は前回に続き白票を投じるんですが、比例区が決まりません。
いっそ…
「みんなの党」って書いてしまおうか、なんて考えています。
渡辺よしみ代表、大臣就任以降の一連の言動に好感を持ってます。
でも、それにしてものネーミングですよね。
「おーい、冷や飯食ってるみんな、俺の下で一旗揚げようぜ!」
って党だと思ってましたよ、オレ。
ところが選挙公報に
「みんなの党」はあなたの党です
と書いてありました。
あぁ、みんなって、オレ達のことなんや!
やっぱりオレは浅はかです。
投稿: 恭 | 2009年8月29日 (土) 14時59分
桜庭恭一さん。
一度、膝を交えて、ちびりちびりと酒を傾けながらでも、世間話でもできればなぁ、と思う。
投稿: 達 | 2009年8月29日 (土) 23時26分
恭さん。
白票も立派な意思表示。 俺も何度か投じたことがありますよ。
投稿: 達 | 2009年8月29日 (土) 23時27分
どの党が政権をとっても結局は同じ・・・・・
この考えは間違っている。
確かに大きくは変わらないが、一目にふれない国政の部分で少しずつ変わる。
と 偉そうなことをいってしまいました。
先日、東京の友達がHIVに感染した。
ショック
投稿: たつきち | 2009年8月30日 (日) 00時59分
たつきちさん。
どの党が政権を担当しても、というか、首相が代わっただけでも変化はしてきていると思うんですよ。 ゆっくりだけど、その時代に即した変化を、この日本はし続けていくんだと思います。
HIV。 あまり心配しないでください。 達さんは感染していないから、他人事だから言えるんだろうと言われてしまうかもしれませんが、みんな強く生きていってますよ。
投稿: 達 | 2009年8月30日 (日) 10時17分