ナビゲーション
部屋の中の温度計、24℃です。 でも、明日はまた冬がもどって来るんだとさ。 いつになったら楽になるのやら。
“腹案 徳之島割く” 今朝の朝日新聞の一面の見出しです。
徳之島。 かつては海のリゾートとしてにぎわった島も、沖縄の日本復帰、そのあとの沖縄ブームの影で・・・。 そんな島に俺が行ったのは’81年の夏。 泊まったのはホテルニューオータニ。 すでにその時、かつての・・・、という雰囲気が濃厚だったよ。 お盆の時期だというのに、空港に迎えに来てくれたホテルのバスに乗ったのは俺たちのグループだけ、宿泊客は少なく砂浜に人影はまばら。 終わった感じがしていたな。
そんな島に、米軍基地を。 降って湧いた話ではないだろうね。 島の将来を賭けて、水面下ではけっこう話を煮詰めてたんだろうな。 みんなが嫌がる基地を誘致して、それの手土産を元手に一念発起。 わかる!
その、同じ朝日新聞にアエラの広告。 『しあわせ職場つくるモチベーション高める上司ほしい』 また他人頼みかよ。 モチベーションを高める上司が来たら、お前のモチベーションは上がるのかよ。 自分が高まろうと行動しないと、いくら上司が頑張ったって上がらないよ。 お前ら、米軍はグアムへ行け、でも日本は守れよ、と都合よくはいかないんだぞ!
電車の中の壁に貼ってあるナビタイムの広告を見るたびに、この先日本はどうなるのだろうと心配になる。 どこの駅からどの車両に乗ってどこで乗り換えて・・・。 ちょっとは自分の身を挺して行動しないと、間違っていても、いつまでも気がつかない人間に、なるよ。
画像。 石垣から波照間に行く飛行機の中から。
« 閉塞感 | トップページ | ロッカールームの話 重量感 »
「知命」カテゴリの記事
- 金魚鉢(2016.09.23)
- LGBTと商売(2016.02.19)
- ファーストペンギン(2016.01.23)
- 今年を振り返る 仕事(2015.12.27)
- 金閣寺(2015.11.13)
先日、鹿児島で六尺褌姿を中学生に見せた公務員が逮捕され、九州では公共の場の六尺に一般人が過剰な反応をし始めたみたいです。
おかしな話ですが公衆浴場で着替えの際、六尺になれば注意され、神輿も六尺が見えないよう、半纏の裾が長いものにされる。
大衆のいらいらがマイノリティに向けられる。
マスコミがちょっとつまむだけて、誰もが自分たちの意見のように一緒に騒ぎ立てる。
それでも自分の意志をつらぬこう!
大衆に混じっておこなったことで、いままでたいしたことはなかった。
ばかにされることは、慣れっこです。
投稿: たいぞう | 2010年4月12日 (月) 00時12分
たいぞうさん。
多数を占める者が少数者を異端視し疎外することが多くなっているような気がしますね。 それがために少数者は疎外視されないよう多数者についていこうとする。
でも実はみんな、その少数者、自分を貫ける人をうらやましく思っていて、その勇気に対する羨望が嫉妬として現れているんだと思ったりしますよ。
投稿: 達 | 2010年4月12日 (月) 07時40分
異動があり、四月から新しい職場です。する仕事は変わりませんが人も環境もかわり、戸惑っています。
けれど、自分から仕事を見つけて行動開始しています。常に前向きに取り組むこと。「課された役割」
達さんから、教えてもらったことです。頑張ってます。
俺は、六尺とかしたことないですが、見せただけで逮捕って。どうして?なんで? 過剰に反応しすぎだと思うんですけど。
投稿: くま | 2010年4月12日 (月) 21時10分
俺も信じらんないけど、六尺褌姿を中学生に見せた公務員が逮捕されたのは本当です。
公務員は停職、依願退職しました。
六尺褌はもはや、変態扱い。
日本人の伝統は完全にふみにじられています。
投稿: たいぞう | 2010年4月12日 (月) 23時53分
他力本願
自分からは何もせずに、ただ、与えられた物・環境を待っているだけのヤツっていますよね。そのくせ文句はいっぱしにする。参ります。
オレも、仕事を見つけてってことを心がけています。仕事の負担の公平ってこと考えると腹立つけど、自分や他の人に帰ってくるって思うと、やりがいも出てくるし。くまさん、うちの職場に来ません?なんて(笑)
六尺の話ですが、実は、丁度そのニュースの頃、現地にいました。しかも、どっか海で六尺で泳ごうかと思っていたんですよ。競パンだったけど。しかし、他の人から話を聞くと、六尺を見せただけじゃなかったらしいですよ。なんでも、六尺だけで車を運転して、車の中から声をかけたって…。六尺の部分だけが強調されたみたいです。でも、六尺にマイナスイメージもたれたみたいでいやでしたね。
投稿: たい | 2010年4月13日 (火) 05時27分
仕事の負担が公平でなく、イライラすることってあります。バカらしくなってしまう。自分の心が、安定してない時なんでしょうか?みんなで協力し合って、仕事を成し遂げた時って、気持ちいいし、しんどくてもすがすがしい。そんな経験のない人が増えているのでしょうか?
たいさん、雇ってくださいよ。いい仕事すると思いますよ。な~んて。
(o^-^o)
前向きな人ばかりで仕事をしたいってのが理想ですが、現実は無理なので、自分でコツコツ頑張ってます。
六尺で誘うってのは、今のご時世まずいですよね。俺の子供の頃だったら、そんなことあっても親にも話さなかったし、警察なんてとんでもない。今時の中学生って、そんなに親に何でも話するんですかね?
公務員だったから、余計に公表された面もありますね。
ほんとに、六尺のイメージが崩れないことを祈ります。
投稿: くま | 2010年4月13日 (火) 08時25分
くまさん。
課された役割。 実は、しょっちゅう自分に言い聞かせてないと挫けそうになります。
新しい職場。 どんどん課題が増えていきますね。 頑張りましょう、お互い。
投稿: 達 | 2010年4月13日 (火) 21時10分
たいぞうさん。
この話題については、また日を改めて触れたいと思っています。
投稿: 達 | 2010年4月13日 (火) 21時16分
たいさん。
やりがいは、自分で見つけるものですよね。 やりがいがない、とやめてしまうヤツは、いつまで経ってもやりがいを感じることはない。
鹿児島の褌のことについては、またの機会に触れますね。
投稿: 達 | 2010年4月13日 (火) 21時19分
くまさん。
俺は二度だけあるんですよ、スタッフのすべてが同じ方向、同じ目的で進んでる、って感じた時期がね。 その時のいい感触がずっと残っていてね。 もうそんなことはないのかもしれないと思いつつ・・・
投稿: 達 | 2010年4月13日 (火) 21時28分
>>くまさん
じゃ、ぜひ!なんて。前向きな考えの人間、少しずつですがうちの職場にも増えてきました。一人でこつこつの時もありますが、少しでも輪が広がるようにといきますよ。あ、もしよければオレのブログにも遊びに来てくださいね。
>>達さん
スタッフの全てが同じ方向・同じ目的なんてすごいですね。そういう思いをしてみたい。
投稿: たい | 2010年4月14日 (水) 23時53分
ルイヴィトン 財布ブランドコピー
ようこそ ルイヴィトン ブランドコピー販売商店へいらっしゃいませ!
真心込めて最高 レベルのブランドコピールイヴィトン偽物ブランド品をお届けしています。
安全税関対策+ 素早い配送+随時の在庫補給+丁寧な対応+ブランドコピー販売業界最低価格に挑戦 !
当店は業界最高品質に挑戦!全商品はプロの目にも分からないルイヴィトン 財布ブランドコピーです。
ルイヴィトン財布コピー、ルイヴィトン 財布 ブランド偽物など世界 有名なバックコピー商品が満載!
当店のブランドコピー商品は他店よりも質が高く、金額も安くなっております。
ご購入する度、ご安心とご満足の届けることを旨にしております
よろしくお願いします ありがとうございます (*^__^*)
ロレックス サブマリーナ 維持費 http://www.88kopi.com/newsreport/ninfo-10298741.html
投稿: ロレックス サブマリーナ 維持費 | 2024年4月16日 (火) 09時47分