幹 筋トレ
うららかな小春日和。 という表現は、もっと寒い季節になってからのものでしょうか。 でも今日の東京は、うつらうつらとうららかでした。
今日は、胸と腕の筋トレ。 ベンチを45度くらいの傾斜にしてダンベルを持ち上げるチェストプレスは、胸の上部のトレーニング。 ベンチをフラットにしてダンベルを扇型に上下させるダンベルフライは胸全体のトレーニング。
ダンベルを肘を折って持ち上げ降ろすアームカールを45度くらいの傾斜をつけたベンチに座ってやると、身体の反動を使えないから正直にチカラコブに効く。
このふたつの筋トレは、筋トレの花形だね。 大きく広い胸と太い二の腕、マッチョを目指す男なら、まずは、ってところでしょうかね。 でも、このところの俺は、背中と腰の筋トレを、強く意識してやってるんだ。 なので今日も、胸と腕のトレーニングの合間に腰と背中、それに腹筋も忘れずに。
腹筋は目立つからみんな鍛えようとするけど、背中と腰の筋肉は自分では見えない分おろそかになり勝ち。 でも、二本足で立ち、重い頭と重くなりつつある胸を支えるためには重要な筋肉で、これが弱いといずれ上部の重さに耐えられなくなって腰痛を招くんじゃないかと思うんだな。
最近になってようやくパワーグリップを使い始めました。
おかげで背中の筋肉を鍛えるのが楽しくなってきました。
二本足で立ってるんだから、脊柱起立筋大事ですよね。
投稿: nahoku | 2010年11月12日 (金) 21時22分
nahokuさん。
パワーグリップ、俺は使ってないんですよ。 ひとつの壁を越えるには、必要なんでしょうね。
投稿: 達 | 2010年11月14日 (日) 07時20分
僕もどれだけの効果があるものなのか半信半疑でしたが、結構イイです。達さんみたいに本格的に筋トレしてらっしゃったら、なおさらおすすめします。
背中全般、特にデッドリフトが好きになりました。
投稿: nahoku | 2010年11月14日 (日) 10時45分