風向き
東京はうららかな、春のような一日でした。 この先しばらく、最高気温の予想は毎日10℃以上。 春は近そうですね。
中曽根元総理。 就任早々の頃は “風見鶏” と表現されてましたね。 風向き、その時々の状況で発言がころころ変わったから、こう揶揄されたんでしょうか。 あの時、状況次第で方向を変えていってもらわないとこまることにならないかなぁ、って思ったのを覚えてるよ。
マニフェストを捨てたから、もう政権の正当性がない、かぁ。 マニフェストの貫徹が国民の声、かぁ。
『約束はしたけど、やっぱり無理です。 だからこう変えたい』 は納得がいかんから選挙! という自民党はわかる。 でも、社長が進む方向は納得がいかんから従わん! でも会社は辞めない、というのはあり得ないんじゃない?
民主党にしたって自民党にしたって、昔の政党のようにイデオロギーの対立を声高に叫ぶ政党じゃないでしょ。 進む方向は同じで、やり方がちょっと違うくらいの差、しかないと思うんだ。 だから俺は大連立の決断をしてほしいと思ってる。 みんなで風を読んでほしいんだ。
画像。 川崎、浮島公園にて。
« 逃げる | トップページ | だらだらと日曜日 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 和解(2018.11.22)
- 世界が変わった日(2018.09.11)
- 米朝(2018.06.13)
- 国会、ずぅ~っとモリカケですね(2018.04.14)
- パフォーマンス(2018.03.30)
コメント
« 逃げる | トップページ | だらだらと日曜日 »
達さん!
全く同感です。
会派離脱者の議員の中に私の選挙区の人が居ました。比例区の当選とは言え地元の有権者の意見を無視して“何をしてくれてるんだよ”って感じです。国民の意識からズレ過ぎでしょう。
投稿: ヒロ | 2011年2月17日 (木) 22時25分
ヒロさん。
ここ数年の政治のごたごた。 当事者たちは、ごたごたのその先に何を見ているのでしょうね
投稿: 達 | 2011年2月18日 (金) 22時44分