• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« ダメンズ・ウォーカー | トップページ | とんかつ »

2011年4月 4日 (月)

三本の矢

 
 スッキリと晴れて、空気も乾燥しての今日の東京。 花粉さえ飛んでなきゃ、ってところですかね。

 

 昨日の新聞を読んでいて、自民党らしなぁ、と思ったよ、民主党との大連立政権のこと。 復興担当大臣というポストをちらつかされたら、腰を上げるしかないでしょ。

Pek14_793f 震災直後の菅総理からの突然の呼びかけの時に自民党の谷垣総裁が断ったのは、そこまで気がつかなかったのか、それとも社交辞令なのか。 副総理兼復興担当大臣。 無制限と言っていいほどに建設業界への金のばら撒きを差配できるこのポスト、引き受けるべきだと言い出したのは自民党の長老たち。 さすがに長年、金と政治の世界にどっぷりと浸かってきた経験を無駄にはしない。

 
 しばらくは利権の政治がものを言う。 ってのは俺はイヤだけど、日本中、いや、世界中が3.11の影響を受けてこの先どうなるか固唾を呑んで日本の進む道を注視している時に、永田町という狭いところで足の引っ張り合いなどしていてほしくはないからね、ちょっとくらいは目をつぶりましょう。

 それに、国土交通省を動かすチカラ。 自民党のそれは民主党の比じゃないだろう。 民主党の岩手県選出の実力者が最もチカラを持ってるんだろうけど、総合力だと自民党でしょう。 平時にはそのチカラを行使してほしくはないけど、いまは非常時だから。

 
画像。 中国、北京首都空港にて。
 

 

Bst021

 毛利元就。 三矢の教え。

 

« ダメンズ・ウォーカー | トップページ | とんかつ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ダメンズ・ウォーカー | トップページ | とんかつ »