• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 気が休まらない | トップページ | 長月 »

2011年8月23日 (火)

塩屋の海

 
 窓辺の温度計は26℃、暑さが戻ってきた東京です。 でも、吹く風は秋の気配。

 

 そろそろ、海水浴場の海の家も店じまいですかね。 暑いのはいいかげんにしてくれ、っと思った夏も、やはり今頃になるともっと遊んでおけばよかったと、ちょっと惜しい気持ちになってくるのは毎年のことです。

 
Osa_029f 実は、お盆休みが終わった頃から体調が思わしくなく、仕事には行ってるけどそれ以外は我が家でおとなしく、という毎日です。 仕事が忙しいのに加えて、この夏は初めからちょっと飛ばし過ぎて疲れが出たかなと。 まあね、毎週のように海に行ってジリジリと肌を焼いてれば、どこかに歪みがきますわな。 若くはないんだし(汗  実はお盆のお休みも、用事の合間を縫って神戸・塩屋の海に行ってまいりました。 それが祟ったかな。

 

 塩屋デビューは二十数年前。 何かのゲイ雑誌に載っていた情報を頭で覚えて、山陽電鉄の須磨浦公園駅から、防波堤とテトラポットの間の砂浜を歩いて行ったですよ。 あの頃は・・・、って、今もあまり雰囲気は変わってないね。 何年か前に大きな台風が来て、それで海岸の様子はすっかり変わったけど、のんびりした、小坪にはないおおらかな開放感は今も昔も。

 

画像。 塩屋の浜。
 

 

Asi012

 あの頃、まだ六尺は締めてなかった。 後悔。

 

« 気が休まらない | トップページ | 長月 »

」カテゴリの記事

コメント

久しぶりに読ませてもらいました。最近歳のせいか、あっという間にもう9月。秋ですね。私も若いころが懐かしいです。昔は隠れて・隠しての生活でしたが、今の若い人が羨ましいかぎりです。でも達さんは毎日が充実しているようだから幸せですよ。秋にはここがお薦めだというスポットを教えてください。これから気候も良くなるので、トレーニングもますます頑張りましょう。今黒猫褌にはまっています。達さんは六尺と黒猫とどちらがすきですか?

 
 トシ君さん。

 若い人が羨ましい、と俺も思います。 今この時代に俺が若ければこんなことを・・・、って想像したりもしますもの。

 六尺と黒猫。 俺は圧倒的に六尺です。 締めた時の感触、存在感は黒猫の比じゃないですからね。 それと見た目も、男はやっぱり六尺褌でしょ。

感じのいいブログで、ちょっと読み込んでしまいました。
時々泳ぎに行っていた海岸。開放的な時間をすごしていました。次に晴れたら、日焼けに出かけようと思います。

 
 
 シゲさん。

 塩屋の海、俺は大好きです。 それだけの理由で、そっちに帰ってしまおうか、なんて考えたりしますよ。

行ってきました。
9月に入った平日で、ビーチは込み過ぎなくて、僕にはゆっくり過ごせました。3時ごろには、水着を取って昼寝してしまいました。気ままな話し相手がいませんでしたけど。
のんびりできました。
このつぎは一緒にお願いします。

 
 
 シゲさん。

 水着を取って、というのは全裸! 塩屋は解放的だから、そんな気分になりますよね。 俺も六尺で日焼けする前は、よく脱いでましたよ。

城平さんの小説を読んでから、何度か波照間に行きました。きれいな海に癒されました。出会いはなかったけど。海外に行かなくては見れないと思っていたきれいな海が日本にあったことに感動しました。
どこかきれいな海にいきたいな。


みきりょうすけさんの写真にどきっとしました。ずっとあこがれています。

 
 
 シゲさん。

 波照間で六尺一丁で泳いだことがありますよ。 もうずいぶん前です。

勝手に想像しています・・・。

写真がとてもきれいで、カメラマンなんじゃないかと・・。
好きになった写真が何枚もできました。

ちょっと読んでは、ぼーっとしています。
明日は台風一過、海も透き通ってるんだろうな。
行ってこようかな。

 
 
 シゲさん。

 この連休、海に行くにはもう、ちょっと寒いかもしれませんね。

 写真は趣味ですよ。 自己表現のひとつとしてはじめたのがキッカケです。 ありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 気が休まらない | トップページ | 長月 »