• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 霜月 | トップページ | 文化の日 »

2011年11月 2日 (水)

日本のやり方

 
 空は薄い雲に覆われてるようです。 西の空の上限の月が、ぼぉ~と雲の向こう側に浮かんでます。

 

 世の中の流れに乗り遅れる。 我々日本人は、この手のプレッシャーに弱いよね。 群れから外れることを極端に嫌う、外れることを懼れる、と言ってもいいのかな。

 
Hkd_014f TPP、環太平洋戦略的経済連携協定に加盟しないと日本は世界の流れから置いてきぼりを食らう、とか、加盟したら日本の農業は壊滅的な被害を受ける、とか。 って言うけど、TPPって、何? ってのが正直なところです。

 
 TPPに加盟したら 『こんなにいいことがある』 って話は、出てこないよね。 しなかっらた大変、したら大変、とネガティブな話ばかりで、どっちにしろこの先の日本は大変なことになるようですな。

 
 TPPに加盟して他の加盟国を日本が引っ張っていく、とか、加盟しないで、日本は独自の道を行くから付いて来い、って話は出てこないの? ドルはガタガタ、ユーロもガタガタで円の独歩高。 なんだから、もうちょっと強気の日本でもいいんじゃないの? G20でギリシャの問題が話し合われるだろうけど、日本以外の19ヶ国は日本が金を出すことを期待してんでしょ。 だったら強気でいきましょうよ。 

 
 流れに乗る、ってんじゃなく、流れを作る、くらいの気構え。 そろそろ大きい声を上げましょう。 日本のやり方、貫きましょうよ。

 

画像。 北海道、新得にて。
 

 

Ber035

 枠の中でしか物事を考えられない。 多いよ、そんな日本人。

 

« 霜月 | トップページ | 文化の日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 霜月 | トップページ | 文化の日 »