• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 潮風が気持ちいい | トップページ | 優柔不断 »

2012年6月 6日 (水)

遅々として

 
 金星の太陽面通過だとか。 あいにく東京は、雨。 日食、月食そして金星。 天変地異は心も乱すのか。

 

 橋下大阪市長の大飯原子力発電所の再稼動容認発言は、詰まるところの現実的な判断、というところだろうと思うね。 細野原発相の、暫定的な安全基準で過渡的な判断、というのを評価して、とね。 民主党と水面下でけっこう話し合いが持たれたんじゃないかな。 マスコミは橋下市長の変節と叩くけど、批判さえしていれば金がもらえる世界に生きる人の話は、笑って聞き流せばいいよ。

 
Zus05_029f 森本防衛相の就任も、現実的な判断なんじゃないだろうか。 国防を民間人に、とこれまたマスコミが不安を煽るけど、議員先生方が今まで何をした、と批判しなよと言いたいね。 財政危機が甚だしいイタリアの内閣の閣僚が全員民間人でしょ。 日本もいっそそうしたら、次の選挙で落ちないかともうそのことしか頭にない先生方の日和見と違って、滞った懸案事項が一気に前に進むような気もするね。

 
 生活保護の受給のこと。 この前インターネットのニュースに、大阪市の受給者は18人にひとりの割合になるって書いてあったね。 全国平均の5倍くらいらしいよ。 いや、すごい数字だよな。 全国平均にしたって90人にひとりくらいになるんだな。 いやぁ、こんなに多いとは知らなかったね。 でも、この話も沙汰止み、かな。

 

 遅々として。 自民党の老人たちの言い分を聞いてると、とにかく話を前に進めないように、とにかくその理由を探して次々と難問を突きつけてくる、まるで恫喝をしているようにも見えるんだな。 立場がなくならないように遅々たる歩みだ。

 

画像。 横浜駅の近くにて。
 

 

Adm039

 正直に生きるよ。

 

« 潮風が気持ちいい | トップページ | 優柔不断 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 潮風が気持ちいい | トップページ | 優柔不断 »