新人類
穏やかな一日でしたね。 今日は一歩も外に出ず、洗濯したり眠ったりの秋の入り口の、一日でした。
9月に俺のいる部署に配属されてきた新入社員の女の子、日が経つに連れ、どんどん戸惑いのスパイラルに落ちていくようです。 4月に入社して、なんと5ヶ月にも及ぶ研修期間を経ての配属で、さぞや・・・、とみんなの期待は膨らむばかりだったんだね。
ちゃんと訊いてないんだけど、たぶん、東京六大学のひとつを出て、どこかの大学院を出ての社会人一年生。 頭は凄くいいし理解も早いしまちがってもいない。 が、だからこそ、卒業後一年以内の離職率が高い、ってのがちょっと頭をよぎるんだな。
上司が話す指示のはじまりの部分を聞いただけで 『はい、これをこうすればいいんですね』 と結論を言ってしまう。 そしてそこから派生するいろんな作業にどんどん手をつけていってしまう。 彼女はそれでまちがわない。 がだ・・・
ゆっくりと時間をかけて将来の人材を育成していく、って会社じゃない。 いや、会社はその方針で入社させたのかもしれないが、現場はそんな雰囲気など微塵もない。 使えないヤツ、という評価が定まってしまう前に、社会とは、を知らせてやりたい気分なのです。
画像。 東京・神奈川、丸子橋にて。
コメント