• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 意地っ張り | トップページ | 踏み台 »

2013年5月29日 (水)

普通の国になると言っても

 
 梅雨に入った東京だけど、時々青空ものぞく今日の空模様。 風は涼しく、爽やかな昼下がりですよ。
 
 
 
 右傾化を危惧か。 日本の政治の先行きに、中国も韓国もそしてアメリカも不安を感じているのかね。 はたしてこうして日本人の自分の国を思う(憂う)気持ちが高まって、憲法を改正して自衛隊を国防軍に改称していくと、その昔にアジアの国々を土足で踏みにじっていった日本がまた頭をもたげるのかしら。 いや、二度とそんなことはしないよ、とはっきり言えるんだろうかね。
 
 

00173737f

 左の地図は日ごろ見ているものの上下を逆さにしたものなんだけど、こうしてみると日本はアジアの東の端の部分を “蓋” してるように見えるよね。 日本は太平洋側(この地図だと上側)に自由に出て行けるけど、韓国や中国は日本という蓋をどけないと出て行けない、っていう印象を抱かない?
 
 
 脅威なんだろうと思うね、この蓋。 その蓋がまた牙をむく、って可能性は絶対にない、ってことはない。 って不安は、蓋をされてる国の人からすれば拭えない恐怖だろうな。
 
 
 
 日本人は勢いが付くと止まらない民族でしょ。 かつて天皇の様態が思わしくなった時のあの自粛の嵐も、俺がよく言うエスカレーターの左側に乗るためにわざわざ列を作って誰一人として右側に乗らない異様な風景も、勢いが付いて止まらなくなった国民性の表れだよ。 怖いんだよ、世界中の人が日本人のその習性が。
 
 
 
画像は、国土地理院の地図から。
 
 
 

Gym048

 どうすればいいのかね。 わかりません。
 
 
 
 

« 意地っ張り | トップページ | 踏み台 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

尖閣〜沖縄、本気で狙われてると思わない方が変だな、この地図見ると。

達さん、こんばんは。なかなか難しいテーマですね。ただ、これからの安全保障に関する事柄に全く関心を持たない事はあり得ないし、外交にも無関心でいる訳にもいかないと私は思います。世界の歴史を真剣にかつ冷静に学び直すことや自分の考えを冷静に、そして丁寧に相手に伝え理解を得る努力をしないといけないのではないかと考えています。

 
 
 ふぁるこんさん。

 尖閣の次は先島諸島、そしていずれは沖縄本島を、ってところかもしれませんね。

 
 
 伸さん。

 冷静に、丁寧に、というのは俺もそのとおりだと思います。 思っていてもグッと飲み込んでしまうのが日本人。 いいところでもありそれでは通用しない、というところでもあり。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 意地っ張り | トップページ | 踏み台 »