BOEING787
雨が降らない梅雨。 今日の午前中は雨という天気予報だったのにパラパラときただけ。 梅雨入り宣言、早かったですかね。
初搭乗です。
2013年6月4日 大阪・伊丹 ⇒ 東京・羽田 ANA32便
Boeing787-8 JA817A。
乗ってるあいだ、普段ならまったく心配なんかしないのに、ふと頭をかすめるんだな。 就航がずいぶん遅れたし、バッテリーの不具合で運行停止になってたしね。
初めて間近で見たんだけど ずんぐりむっくり って印象だね。 頭の部分、今までの飛行機と違って鼻が出っ張ってないから、そこからスラッとした胴体をイメージしていたのかな。
機内。 天井の照明が変わって窓が大きくなった。 というんだけど、実際に中に入ってみても、変わったな~、という印象は感じなかったね。 窓は確かに大きい。 窓の外の空を見上げるのに、今までなら少し首をかしげて上を覗き込むような姿勢にならないと見られなかったのが、姿勢を変えずに見られたからね。
そしてシェードがなくなった。 窓の下についてるスイッチを押すと遮光されるようになったんだね。 俺が座ってる反対側の窓際の人が遮光してたんだけど、窓のガラスがブルーになってた。 俺もやってみたけど、それでも景色は見られるのね。 これはいいよ。
これからこのB787が日本の航空会社の主力機になるんだね。 B787とB737、この2機種が日本の空を席巻するんだろうな。
画像。 大阪、伊丹空港にて。
達さん、おはようございます。昨年、私もボーイング787型機に乗った事があります。新しい技術を体感できる楽しみとともに、これまで活躍していたジャンボ機やYS11などが日本の空から去っていくのは寂しく感じます。
投稿: 伸 | 2013年6月 8日 (土) 07時33分
伸さん。
若い頃は新しいものを追いかけていたのに今は・・・。 年を取ったということ、ですかね(笑
投稿: 達 | 2013年6月 8日 (土) 11時13分