• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 蝉時雨 | トップページ | 九段 »

2013年8月16日 (金)

夏バテ

 
 窓辺の温度計は、直射日光が当たってるせいもあるだろうけど36℃。 でも、風があって、気持ちのいい暑さの東京です。
 
 
 
 食欲、なし。 朝はバナナを牛乳で流し込み、昼はおにぎりをコーラで。 そして夜は、サラダをビールで流し込む。 そんな食事のここしばらく。
 
 

Tke_050f

 身体が熱っぽい。 と言っても風邪で熱がある、って訳じゃない。 熱中症気味、ってのがずっと続いてる感じかな。 仕事を終えてわが家に帰って水浴びをすると楽になるんだよね。 熱を帯びた身体を水で冷やすと楽になる、だから熱中症。
 
 
 でもね、食欲が出ないのは如何ともし難い。 腹が減ったとは感じるんだけど食うとなるとね。 食欲がない、というよりは、食うのが面倒、って感覚かもな。 サプリメントだけでやっていけるのならそうしたい、って感じ。
 
 
 
 この夏も熱中症でお年寄りの方が、ってニュースを毎日のように聞くけど、他人事ではないね。 暑い ⇒ 食欲がない ⇒ 食わない ⇒ 動けなくなる ⇒ ・・・、って可能性はあるもの。 自然が過酷になった、ってことですか?
 
 
 
 高層建築をなくせば、空気の流れが昔のようになるね。 地面のコンクリートを剥いで土、砂利道に戻す。 自動車の台数も制限しなくちゃね。 火力発電をやめて水力と原子力だけにする。 エアコンは使うのをやめましょう。 ってまあ、ほどほどに、ってことですよ。
 
 
 
画像。 JR東京駅にて。
 
 
 

Gym049

 若くないよ、と弱音を吐く。
 
 
 

« 蝉時雨 | トップページ | 九段 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

達さん、こんばんは。お身体の調子は大丈夫ですか? 確かにこの猛暑では食欲も落ちますね。ただ、食べないと本当に夏バテになってしまいます。栄養のバランスを考えて毎回の食事を摂りたいですね。夏バテ防止にはビタミンBなどが良いらしいです。まだまだ残暑厳しい時期が続きますが、お身体を大切にお過ごしください。

こんばんは 初めてお便りします。
確かに人間が豊かさ・便利さを求める中で、
一面快適なんだけど、自然はだんだん
過酷に住みにくくなってるんだよね。
昔は35度超えるのは、稀だった気がするけど
今じゃ当たり前でしょ。
でもね 子供の頃蚊帳の中で寝たことあるけど
あれはあれで暑かったな~と。
逆戻りは出来ないけれど、もし戻れるなら・・・
昭和の30年頃かなって思います。

 
 
 伸さん。

 俺はとにかく食べないですからね。 食べる、という行為が面倒で、食べずにいられるんならそうしていたい、って思うくらい面倒なんですよ。

 
 
 岩ちゃんさん。

 人間が快適さを追求したがためのこの過酷さ。 自然は上手にバランスを保とうとしている、ってことでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 蝉時雨 | トップページ | 九段 »