ビール
うす曇りの東京、寒いです。 休みのたびにカメラを持って・・・、と予定するんだけど、今日もこの寒さで尻込みです。
毎日飲んでいたビール、毎日、ってのをやめてたまに飲む程度に抑えて四ヶ月、目に見える変化は、ウンコの硬さです。 たぶん朝起きた時の身体のだるさもビールを飲んでた頃に比べるとずっとマシなんだろうけど、格段に変化した実感がないからわからない。 けどたぶん、ものすごくマシ。
で、ウンコの硬さ。 以前は硬くて軟便、悪ければ・・・、って状態だったから、これは格段の変化だね。 水分の摂取量が減ってる、ってことも原因のひとつとしてあるだろうけど。 便秘と言えば、そうなるのかな。 気がつけば今日は出してない、って日もあるからね。 まあでも二日に一度は出てくれるからそう心配はしてないよ。
そして一番の変化は、ビールを美味しいと思わなくなって来てること、かな。 実は昨日、明日は休みで寝坊ができるからと晩飯の時に飲んだんだけど、美味しいと思わなかったんだよ。 仕事の帰り道、風呂上がったらビールで癒そう、と疲れた時の風呂上りのビールの美味さの記憶があるから楽しみにしてたんだけど、美味しく感じなかった。 これって昨日が初めてじゃなくて、年が明けたあたりからね。
とにかくビールが好きだったのにね。 最初のひと口目の美味さを言う人は多いけど、俺は何杯飲んでも飲むたびに美味いと思えた。 それが昨日は、ひと口目から美味くなかったよ。
画像。 福島、喜多方にて。
« 選挙 | トップページ | Facebook »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
« 選挙 | トップページ | Facebook »
達さん、「硬さ」も大事だけど、「色」も大事らしいです。どうですか? あんまり黒いと「腸内出血」とかが疑われる? 「お尻」は本来の用途以外にはあんまり無理して使わない方がいいってことかも、です。
あとね、僕は最近サントリーさんの「ザ・プレミアムモルツ/コクのブレンド」に参っております(美味しい!)。達さんの「いつもの」って何でしょうか。もし「コクのブレンド」じゃなければ、一度お試しを。そいで、コイツがお店に無ければ、ヱビスの「琥珀」もいいです。どっちも「Half & half」みたいな・・・。止めていたのに、ここんとこ一日1缶みたくなってる、誘惑に弱い僕なんですぅ(それでも今んところ「1缶」で「寸止め」してます)。
投稿: guz | 2014年2月12日 (水) 20時28分
そういうことありますよね。
ちょっとの間、なるべく口には入れずにおいたものがある日美味しく感じなくなっちゃう。
まあ、でもその理由の大半は加齢だと言われています。
子供の頃嫌いだったものが大人になって食べてみると、結構美味しく感じる。っていうのも、それは加齢によって舌が鈍くなり、苦いということが感じなくなっちゃうとか。
でもだからこそ、年取ると意識しなくても、よく噛んで味わおうとする。
食べ物って噛めば噛むほど味が出るものが多いですから。若い頃はもう口に入れた瞬間に、美味しいっていうことがわかるので、あまり噛まないんです。でも年をとると舌の働きが鈍くなって、しばらくしないと美味しいっていうことがわからないんですね。
多分それだと思います。
ですから、ビールの一口目が美味しく感じなかったのはそれは自然なことなんですよ。
これからは時間をかけてゆっくり飲むことをおすすめします
投稿: 4280 | 2014年2月14日 (金) 18時35分
達さん、こんばんは。
あまりお酒を呑めない私がいう事ではないのでしょうが、達さんの場合たぶんお疲れモードも影響を与えているように感じます。私自身、加齢とともに酒量は減ってきましたが、疲れているとまったくお酒を身体が受け付けません。
達さん、お身体の調子を整え、より充実した日々を過ごせるように、お互いお酒とうまく付き合いたいですね。
投稿: 伸 | 2014年2月14日 (金) 20時17分
guzさん。
俺、ビールは薄味派なんですよ。 ミラーとかバドワイザーとか。 日本の銘柄だとスーパードライかオリオン。 まったりビールはたまに飲みます。
投稿: 達 | 2014年2月16日 (日) 12時35分
4280さん。
そっかぁ、俺も年をとったのか(笑
投稿: 達 | 2014年2月16日 (日) 12時37分
伸さん。
酒を飲んでいた頃は、たぶん飲むのが目的になってたん思うんですよ。 それをこれからは、酒は楽しく飲むように、と思うようになりました。
投稿: 達 | 2014年2月16日 (日) 12時41分