自虐な民族
天気予報は晴れ。 でも空は一面の雲。 気温23℃。 気持ちのいい季節になりました。
高校の卒業あたりまでは実家でとっていた京都新聞、そのあと親元を離れて、新聞の宅配を自分で契約するようになってからはずっと朝日新聞。 なんだかね・・・
従軍慰安婦の強制連行とか、福島第一原発の吉田所長の調書とかね。 新聞も週刊誌なんかと同じように、売るがために都合のいいように “出来事” を作っているんだね。 ってのが感想。 都合のいいようなニュースだけを拾って掲載する、ってのはわかっていたしそれもありだと認めてはいたけど。
強制連行、ってのは、実際には微妙だと思う。 生活のために子どもを売る、っての実際にあった時代だったし、いわゆる身を落とす、ってことを選んだ人もいる時代だっただろうしね。 連れて行く方は強制したとは思ってなくて自主的に、って形だけは作っていることもあり得るし、そうだったら連れて行かれる方は強制されて、って意識が残るだろうし。
長い文章のうちの一部分だけを抜き取って掲載する、ってのはよく使われるだろうね。 政治家の不用意な発言報道なんて、ほとんどその手のものじゃない? 前後の発言を聴いていればなんでもないことだけれど、その部分だけを抜き出して記事にしてしまうとおもしろい記事になる。
日本人は自虐的だから、だから全員が被害者意識なんだな。 それに、広い視野で見てみると自分が含まれることでも、直接自分に、目に見えて被害が及ばなければ他人事で済ませてしまう民族だからね。 強制連行したとされたのは他人であって、自分もその民族のひとりだという意識は持たないことにしてるからね。
画像。 香港にて。
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 和解(2018.11.22)
- 世界が変わった日(2018.09.11)
- 米朝(2018.06.13)
- 国会、ずぅ~っとモリカケですね(2018.04.14)
- パフォーマンス(2018.03.30)
達さん、おはようございます。たしかに他人事と考える人は多いかもしれませんね。また、マスコミや著名人が言っているからと物事をあまりよく考えずに鵜呑みにしてしまうこともありますね。謙虚な態度・姿勢を忘れずに、冷静に物事をしっかりと考え行動していきたいですね。
投稿: 伸 | 2014年9月23日 (火) 09時50分
伸さん。
テレビはともかく、新聞は信用してしまいますね。 信用できない、ってのがまちがってると思うんですけどね。
投稿: 達 | 2014年9月25日 (木) 15時48分