小さくまとまる
寒くなってきましたね。 先シーズンはなしで頑張ったホットカーペットを、今シーズンは買いました。
子どもの頃から好奇心が強く、欲も大きく、冒険心を抑えられずの俺だから思うのかもしれないけど、最近の若い人は “今” に満足して、小さくまとまってしまってるように思うんだよね。 上を目差したい、お金をもっと稼ぎたい、多くの人と知り合いたい、日本や世界のいろんなところへ行ってみたい・・・。 いやいや、・・・したいというのは口にするけど、・・・すると断言する人は皆無のように思うね。
俺が働く職場にいる20歳代後半の男たちは、会話の中に “否定” が多いんだな。 「したいと思うならすればいいじゃない!」 と言うと 「いや・・・」 とまず否定がきて、その後はそのしたいことが出来ない理由を並べていく。 彼にとってはその “出来ない理由” があるから出来ないのだろうけども、それは出来ない理由を探して “だから出来ない” と言ってるだけのことであって、結果は最初から “それはしない” と決めていると思えるんだよな。 したいなら出来る環境を自分で作れよ、と思うのだろうけども、そうはしない。
俺は “・・・したい” と思ったことを “・・・しよう” に昇格させてやってきたのは、やはり人一倍の好奇心と欲と冒険心だろうと思う。 まだ幼稚園生だった頃から、聞いたものは見てみたい、という気持ちがあったことは確かだし、けっこう無謀にそれを実現してたことも覚えてる。
だからこそ、なんだろうけど、俺の職場にいる若いやつ等がぬるくて腹が立つ。 彼ら彼女らの私生活のことでも 「じゃあやればいいじゃない」 と口には出さないけど思うのはしょっちゅう。 仕事のことなら 「じゃあやることを前提に交渉しようよ」 と言うと 「いや僕はいいです」
画像。 香港にて。
« 東京へ 20年前 | トップページ | セクハラだと思うんだけど »
「知命」カテゴリの記事
- 金魚鉢(2016.09.23)
- LGBTと商売(2016.02.19)
- ファーストペンギン(2016.01.23)
- 今年を振り返る 仕事(2015.12.27)
- 金閣寺(2015.11.13)
毎日寒い日が続きますが達さん身体の
調子はいかがですか?
最近の若い人が 小さくまとまって来ていると言われましたが確かにそうですね
世の中の動きが
そうさせている気がします。若い人
ばかりせめてもいかんきもするが全て
世の中のせいにする考え方も怒りを感じる
今日この頃です。
投稿: 青空 | 2014年11月18日 (火) 08時39分
青空さん。
世の中のせいに、ってしてると楽なんですよね。 だから仕方がない、と言い訳できる。 俺の一番嫌いな言い訳です。
投稿: 達 | 2014年11月20日 (木) 10時59分