• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 六尺褌20年の記憶 4年目 日焼け跡 | トップページ | 歯ブラシ »

2015年3月22日 (日)

ダイヤモンドダストが消えぬまに

 
 うっすらと雲に覆われた、かすんだ青の春らしい今朝の空。 窓辺の温度計は8℃。 もう寒くない。
 
 
 
 俺がマイカーを買ったのは’87年の秋。 長野に転勤になって、自分の足としての車がないと動きようがないところに住んで仕方なく。 東京や大阪といった大都会に住んでると車を持ってると便利だろうな、と思う程度だけれど、長野市へ出るためのバスは一時間に一本、それも終バスは午後6時、となると車は必需品。 って訳でフォルクスワーゲン・ゴルフ。
 
 

Ise14_020f

 タイヤを換えて保険かけて、冬用のタイヤも買って、金要りだったね。 そしてカーオーディオ。 当時はもうCDが出始めてたけど主流はまだカセットテープ。 で、オートバックスへ行って買ったんだけど、俺が買ったゴルフにはオーディオを付けるためのスペースはなく、運転席の左側(ちなみに右ハンドル車)のシフトレーバー(ちなみにマニュアル車)のすぐ上のダッシュボードに吊り下げる格好に。
 
 
 オートバックスの兄ぃちゃんが親切な人でね、長い時間かかって取り付けてくれてスピーカーの配線もしてくれてね。
 
 
 そこから運転して帰ったんだけど、音楽を聴きながら帰ってるのね。 松任谷由美の ”ダイヤモンドダストが消えぬまに” というアルバムのカセットテープをね。
 
 
 買った覚えはないんだよ。 ずいぶん後になって 「何で俺はこのテープを持ってるんだろう」 って考えたら、あのオートバックスの取り付け工事をしてくれた兄ぃちゃんのテープだったんじゃないかと。
 
 
 
 今はもうそのカセットテープは持ってないけど、松任谷由美、CDで買った最初のアルバムがダイヤモンドダストが消えぬまに。 黒ぶちのメガネをかけた細身の、きっと彼はユーミンのファンだったんだろうな。
 
 
 
画像。 伊勢神宮、内宮にて。
 
 
 

Gsg014

 彼が車をいじってる横で、俺はずっと彼を見ていたんだよな。 一時間くらいかかったんじゃない? 彼は何でカセットテープを俺の車の中に残したままにしたんだろうね。 ただ取り出すのを忘れただけ? そっか、忘れただけか。
 
 
 
 

« 六尺褌20年の記憶 4年目 日焼け跡 | トップページ | 歯ブラシ »

人生を振り返って思うこと」カテゴリの記事

コメント

達さんこんにちは。今日はいい天気で、ポカポカ陽気です。
東京、大阪以外だと車がないと不便ですもんね。
ドライブには音楽が必須です。その兄ちゃん、随分と苦労して取り付けたんだろうね。感謝だね。
ダイヤモンドダスト、どうしてユーミンだったんでしょうね。しかも、初めて買ったCD と一緒だなんて、縁を感じます。
そんな事を色々と考えるとで楽しいですね(^_^)

達さんおはようございます。今朝川土手の桜一輪
ほど咲いていました。春が来ましたね。
気分もウキウキしますね。自分も若し時期
車を買い初めの頃当時フォークが 全盛のころ
拓郎の カセット聞きながら日本全国
よく友達とドライブに出かけたの
懐かしく思い出しましたよ。
今振り返って見ると当時時間的にゆとりが
ずいぶんとあったようにあります。
世の中全体
話しは変わりますが春になり気分も上向き
今日も1日6尺締めて頑張ります。

 
 
 小猿さん。

 物事は自分の都合のいいようにでもいいから、とにかくいいように考えれば、世間は楽しいと思うんですよ。 だからあのユーミンには、きっと意味があったんですよ(笑

 
 
 青空さん。

 ゆとり、ありましたね。 ほんと、そう思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 六尺褌20年の記憶 4年目 日焼け跡 | トップページ | 歯ブラシ »