• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 渋谷 | トップページ | 蝉しぐれ »

2015年7月16日 (木)

これからの日本

 
 夜明け前から雨が降ったりやんだり。 夕方になって風も出てきて、台風が去ったら梅雨明けかな。
 
 
 
 安全保障関連法案が衆議院で可決されたね。 これから参議院での審議が始まるけど、実質は成立。 即、俺たちの生活に影響するものではないから変わったことを実感するのは、世界の情勢が大きく変化するまではないかもしれない。 今まで否定していた集団的自衛権を認めて防衛、国防に対する考え方、国連や日本の周辺諸国との関係が変わっていくんだろ。
 
 
 

Nyc83_007

 それにしても国会はすったもんだだったね。 もめた、と言うよりはすったもんだしただけで、無駄な時間を費やしていた、って感じがするな。 それでもインターネットのニュースや Twitter なんかで流れる文字を追いながら、政治の仕組み、みたいなものを勉強したことはよかったと思う。
 
 たとえば委員会での質疑で、答える側の政府、つまり首相や防衛相や外相は、質問されたことにだけしか答えられない事。 訊かれなければ答えなくていい訳だ。 ということは、質問する側がきちんと問いただしてくれないと、俺たち一般市民は知ることが出来ない。 ということは野党がしっかりしてくれないと・・・、ということになる。 7月に入ってからはちょっと暇してたので国会中継なんかを見ていたりしたけど、どうも野党の追及は・・・
 
 
 
 第二次世界大戦が終わって70年、アメリカの庇護の下に経済大国の道を邁進してきた日本だけど、そのアメリカの庇護の傘から抜け出して独り立ちしなければいけない時代になったんだろうと思う。 本当ならもっと早くに、だろうけど、甘えるのはもうよした方がいいんじゃないかな。
 
 
 来年からは選挙で投票できる年齢が18歳に下がって、若い人のチカラが政治にも反映されやすくなる訳だけど、老人に支配されて前に進めない日本を、若いチカラで何とか変えてほしいと強く思うよ。
 
 
 
画像。 アメリカ、ワシントンDCにて。 ’83年。
 
 
 

Lcl058

 時期尚早という言葉は大嫌い。
 
 
 
 

« 渋谷 | トップページ | 蝉しぐれ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

達さん、こんばんは。
安全保障関連法案、衆議院を通過しましたね。私もよく判っているわけではありませんが、安全保障に関する仕組みは整えるべきだと思います。ただ、充実した審議とならないまま法案が成立するのはどうなんだろうと思います。また、国民の理解が高くない状況で進むのもいかがなものかと思います。日本はもちろんのこと、世界全体が平和な状況になるよう、世の中に関心を持ち、主体的に社会に関わりたいと思います。

 
 
 伸さん。

 理解、周知のさせ方も変わってきましたね。 総理や閣僚のテレビへの出演が増えて、YouTubeやにこにこ動画などのインターネットを利用したものも出てきて、これもいいことだと思います。

話が主題から逸れますが、
ワシントンDCの他は、どちらとどちらへ行きましたか。
それと、グリニッジ ヴィレッジなどは?行きましたか。

私は、旅好きですが、アメリカ本土に行ってません。
いつか、ニューヨークには行きたいとは思っていますが…
むずかしそうですね。いろいろと。
達さんの各地の旅行の話には、興味あります。

 
 
 古写真屋さん。

 ワシントンDCはホワイトハウスとケネディーのお墓とスミソニアンの航空宇宙博物館くらいしか行ってないんですよ。

 ニューヨークはぜひ行ってください。 昔の怖い、汚いってイメージのところはなく、世界一の観光都市、見るものがいっぱいありますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 渋谷 | トップページ | 蝉しぐれ »