渋谷
雲ひとつない青空に白い雲。 今日はちょっと空気がしっとりして、雨が近づいてきてることを知らせてくれています。
東京に転勤してきて最初に住んだのが、東急東横線の学芸大学駅から歩いて10分くらいのところ。 会社が用意してくれたアパートは四畳半ひと間で風呂なしトイレ付き。 と、もうひとつ、東急田園都市線、当時は新玉川線の三軒茶屋駅で世田谷線に乗り換えて二つ目、若林駅から歩いて5分くらいの六畳ひと間の風呂トイレ付き。
普通なら六畳で風呂トイレ付きを選ぶんだろうけど、俺が選んだのは四畳半ひと間。 それはね ”東横線” だったから。 あの、行き止まり式の東横線の渋谷駅、にこだわったんだな。 鉄っちゃんとしてのこだわり。
”渋谷” にこだわってたね。 渋谷を知ってる人はわかるだろうけど、東京の他の繁華街と違って渋谷は、道路がごちゃごちゃしてるでしょ。 新宿にしても池袋でも銀座も、道路はほぼ碁盤の目。 それが渋谷は、駅から放射状に延びる道路も真っ直ぐじゃないし、それをつなぐ細い道も曲がってる。 さらにアップダウンも激しくてね、その統一感のなさが渋谷らしくて好きなんだな。
思い出もいっぱい。 終電まぢか、駅に向かって道玄坂をよく走ったっけ。 唯一通ったイタリア料理の店は宮益坂を登りきったところだった。 終電逃して真夜中に、西麻布のホブソンズまで歩いたっけな。 昔はね、東横線の急行は9時が終電で、日吉に住んでた時は満員の各停でうんざりだったよ。 そういえば終電逃して駒沢通りをとことこ、歩いて帰ったこともあったよ。
画像。 東京、渋谷にて。
« これからも日焼け | トップページ | これからの日本 »
「人生を振り返って思うこと」カテゴリの記事
- あの頃に戻れたら(2018.07.04)
- いま思うと・・・(2017.12.08)
- 六尺褌、俺の年表(2017.12.07)
- 日焼け跡(2017.12.06)
- 思い出に間にあいたくて(2017.03.18)
コメント