• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 六尺褌 銭湯 | トップページ | サクラの咲く頃 »

2016年3月23日 (水)

体力と気力

 
 今夜は満月。 薄曇りの空にぼぉ~と霞んだ白いお月さまが浮かんでます。 
 
 
 
 月曜日の未明、ふと目が覚めると身体が異常に熱い。 こりゃぁ風邪だな。 もしかするとインフルエンザかも、と熱を測ってみると38.5℃。 とりあえず朝まで眠って、どうしても仕事に行かなきゃならないので3時間だけ職場へ。 
 
 昼過ぎに帰ってきて熱を測ってみると37.8℃に下がってはいるけどまだ高熱。 振り替え休日で病院は休み。 救急を受け入れてくれてる病院に電話してみたら 「当直医が内科医じゃないんですが、それでもよければ」
 

Ise_116f

 熱も下がってきてるし、それほど苦しくもないから、医者に行くのは翌日にして、ひたすら睡眠。 で、連休明けの火曜日に医者へ。 診断の結果はインフルエンザじゃなく風邪。 それで、昨日と今日はまたまたひたすら睡眠。
 
 
 
 引っ越して来て8か月。 仕事に就いて半年。 新しいことの連続、特に仕事は緊張の毎日で、そこからの疲れかな。 今年に入って、身体の調子がどうも上手くコントロールできてない、って自覚はあったんだよね。 このブログにもそれはたびたび書いてるし。
 
 
 
 これが老化かなと思う。 極端だけど若い頃は、少しぐらい熱っぽくても泳いで汗をかけば体調は戻ってたんだけど、今はそんなことはとんでもない。 安静にしてるしかなくなってる。 ってのはやっぱり体力の衰え。 身体の機能の衰え。 とそこから来る気力の衰え、だよな。
 
 
 
 今日、今の体温は36.6℃。 ほぼ平熱。 医者で処方された薬が効いてる、ってことなのか、体温のわりには身体がだるく、咳も鼻水もまだ止まってはくれないんだけど、こうしてパソコンに向かう元気は取り戻しました。
 
 
 
画像。 三重、鳥羽にて。
 
 
 

16_03_23

 回復したら、気力が上向くように意識して暮らそうと思う。
 
 
 
 

« 六尺褌 銭湯 | トップページ | サクラの咲く頃 »

肉体」カテゴリの記事

コメント

達さんおはようございます。年齢的に無理がきかなくころ
ですね。気持ちと体力が反比例 季節の変わり際
無理しないで

 
 
 青空さん。

 親父やお袋が辛そうにしていた、それを思い出して、こういうことだったのかと、それが 『親孝行したい時には親はなし』 って事なのかと思ったりしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 六尺褌 銭湯 | トップページ | サクラの咲く頃 »