• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 旅ロスと朝ロス | トップページ | 機内食 »

2016年4月12日 (火)

過ち

 
 北国では雪も降ったような寒の戻り。 風は収まったけど、低く雲が垂れこめて寒い朝です。
 
 
 
 G7各国の外務大臣たちが原爆資料館を見学したあと、原爆死没者慰霊碑に献花をする。 テレビを見ていて、熱くこみ上げるものがありました。 70年経って、やっと一つのヤマを越えた。
 
 
 

Ohm__121f

 俺はなぜこうも “原子爆弾” “広島” に思いを寄せるのか、自分でもわからない。 戦争を経験したわけではないし、原爆で誰か知りあいを亡くしたわけでもない。
 
 
 『安らかに眠って下さい、過ちは繰り返しませぬから』
 
 
 原爆死没者慰霊碑に刻まれたこの言葉。 ここに記された “過ち” を冒したものが誰なのか、という議論があるようだけど、そこに至るまでの過ち、それを犯した人すべてを指すものだと俺は考えています。 そして、これからの未来への約束と。
 
 
 
 やはりその結果は、過ちを犯した結果なんだ。 たとえば、戦争をやめる決断をする機会はいくつもあったろう。 決断すべき人がしなかった、それも過ちなのだろう。 いや、そもそも戦争を始める決断をした、それも過ちではないのだろうか。 そして、ここに至るまでに70年もの年月を要した過ち。
 
 
 すべては結果であるけれども、そこに至るまでに、いくつも引き返す機会はあったのだから。 70年が経って、やっとその70年とその前に犯した過ちを、繰り返さない機会が訪れた気がしています。
 
 
 
画像。 広島にて。
 
 
 

16_04_12

 犯したことを認めぬ恥。
 
 
 
 

« 旅ロスと朝ロス | トップページ | 機内食 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

達さんおはようございます。本当に達さんの考えその通りだと思います。二度と同じ過ち繰り返しない世の中作らないとね

 
 
 青空さん。

 何度も過ちを繰り返す。 それが人間かもしれないけど、繰り返してはいけないですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 旅ロスと朝ロス | トップページ | 機内食 »