• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 高年齢化 | トップページ | 開放 »

2016年12月17日 (土)

北方領土

 
 冬の空、日が差すと暖かく、陰ると寒い。 ここ桑名は風の強いところで、天気が安定しません。
 
 
 ロシアの大統領が来て首脳会談。 北方領土が帰ってくるか、って話題が独り歩きした格好で終わりましたね。 何十年も話が進まないものがそう簡単には・・・、ってことですね。 あまりにも時間が経ち過ぎてしまいました。
 
 

Bg01

 戦争に負けて、戦勝国に占領されて、サンフランシスコ講和条約が署名されたのが’51年(昭和26年)9月、発効したのが’52年(昭和27年)4月28日。 この日に日本は主権を回復したわけだ。
 
 
 そのあと、韓国と国交を回復したのが’65年(昭和40年)、中華人民共和国(北京政府)とは’72年(昭和47年)。 その前、ソ連(ソビエト社会主義共和国連邦)とは’56年(昭和26年)に国交を回復している。
 
 
 『平和条約締結後にソ連が歯舞群島と色丹島を引き渡すという前提条件で、改めて平和条約交渉を行うという合意』
 
 
 国交回復交渉の席での合意は、その後ほったらかしにされたんだろうか。 日本も首相が代わり、ソ連もフルシチョフ第一書記が解任され、と政変が起こって、平和条約交渉をするタイミングがつかめないままに時が流れていってしまったんだね。
 
 
 
 

16_12_17

 勢いと粘りで。
 
 
 
 

« 高年齢化 | トップページ | 開放 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 高年齢化 | トップページ | 開放 »