• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 赤褌 | トップページ | 高年齢化 »

2016年12月13日 (火)

特急【あずさ2号】 鉄道の記録

 
 雨。 冷たい雨が降って、寒い朝です。 こんな日はどこかの温泉にでも行きたい、そんな休日の朝です。
 
 
 特急【あずさ】の運転が始まって昨日で50年なんだそうだ。 停車駅は甲府と上諏訪だけ。 特急とはそういうものだよな。
 
 

Azusa_2

 JR(国鉄)の特急、急行列車、今は下り列車が1号、3号、5号・・・と奇数、上りが2号、4号、6号・・・と偶数の番号が振ってあるけど、かつては下りも上りも1、2、3・・・と順番に並んでましたね。 下りが奇数、上りが偶数というのは、新幹線は開業当社からそうなってたけど、在来線の列車は’78年10月のダイヤ改正からだそうだ。
 
 
 新宿発も松本発も ♪8時ちょうどの~あずさ2号で~・・・♪ でしたね、あの歌が流行った頃は。 それでわざわざ乗りに行ったんだ、とずっと記憶してたんだけど、松本→【あずさ2号】→上諏訪→【あずさ2号】→白馬、と乗り鉄したのは’77年1月、歌が発表される2か月前でした。
 
  特急【あずさ2号】  松本-上諏訪
  特急【あずさ2号】  上諏訪-白馬
  普通車 ’77年(昭和52年)1月3日
 
 前日に上野から急行[妙高]で長野へ、各駅停車で松本へ行って特急【あずさ】で白馬。 白馬からは糸魚川へ行って特急【北越】で京都に帰るために南小谷まで行ったものの、大雪でそこから先が不通。 仕方なく南小谷始発の急行[つがいけ]で名古屋へ行ってそこから新幹線で京都へ帰るという強行軍の乗り鉄。 若いからできた乗り鉄旅行だったね。
 
 
 
画像。 長野、白馬駅にて。 ’77年1月3日。
 
 
 

16_12_13

 あの頃が一番いい時代。
 
 
 
 

« 赤褌 | トップページ | 高年齢化 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

達さんおはようございます。 あづさ2号
懐かしい歌久し振りにくちづさみましたよ当事
青春時代を思いだし
夢も希望も多かりし時

 
 
 青空さん。

 夢も希望も・・・。 そうでしたね~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 赤褌 | トップページ | 高年齢化 »