高年齢化
カーテンを開けると、強い日差しが部屋いっぱいに差し込んで、暖房を止めてブログを書いてる休日の朝です。
Twitter と Instagram はいわゆる組合員さんたちと、Facebook は表の顔で、mixi は褌ネタ専門だけどほぼ放置状態、そしてこのブログ。 俺が使ってる SNS です。
その表の顔の Facebook 。 たまに出かけた先の風景や食べたものをアップするか、高校や大学時代の同級生たちや当時のバイト仲間とのやり取りに使っていて、鉄道、飛行機ネタでは、ほんのたまに画像を載せたりしててるんだけど、それが・・・
比較的年配、と言っても俺よりも若い(と思われる)人もいるけど、こういったSNSでは高年齢の人ほど他人の土俵に上がってくる人は多いかな。 コンビニのレジでのトラブルとか電車の中での電話とか、最近は、若い人よりも高年齢の人たちの、周りを気にしないぶりが目立つ。
このFacebookのグループでの驚くところは、ひとりの人が載せた画像のコメント欄に他の人が 『俺はこんな画像を持ってます』 的に、おんなじような内容の画像をアップする行為。 どう見ても、後から上げた人の画像の方が見栄えがよかったりする。
『昔はよかった・・・』 『俺の若い頃は・・・』 と言いたくなる。 言うと気持ちがいい。 だけど気分が上がった分だけ、相手の気分は下がるんだな。
画像。 JR関西線、桑名駅にて。
« 特急【あずさ2号】 鉄道の記録 | トップページ | 北方領土 »
どうも。初めて見ました。褌が好きなもんで。俺も60近い年齢になり、自分の余生なんて考える年に成ってきました。まあ、自分じゃ、まだまだ若いと思ってるけどね。
投稿: 晃 | 2016年12月15日 (木) 15時37分
達さんおはようございます。達さんの言う通り自分も高年齢の一人日頃の自分の行動かえりみて反省すべき点
は反省しなきゃいけないね。いい大人なんだからね
投稿: 青空 | 2016年12月16日 (金) 08時11分
晃さん。
コメント、ありがとうございます。 褌の話題、もっと書かないととは思ってるんですがね・・・
これからもよろしくお願いします。
投稿: 達 | 2016年12月17日 (土) 12時37分
青空さん。
気がつくと言ってしまってたり。 日々反省です。
投稿: 達 | 2016年12月17日 (土) 12時38分