韓国とのこと
空気は冷たいけど日差しが強いから、そう寒いとは感じない。 でも、山の方は雪が降ってるらしい。
韓国駐在大使を召還して、ひと月が過ぎたそうだ。 そのことがニュースにもならないのは、何も動きがないからでしょうね。 こう着状態ですね。
俺は、岸田外務大臣が記者会見で言った 『最終的かつ不可逆的に』 という文言が、ものすごく印象に残っている。 これでこの慰安婦の問題が蒸し返されるいことはない、とね。
でも、100%それを信じてたわけじゃない。 またいつか蒸し返されて 『何度謝ればすむんだよ』 ということになる、と心のどこかで思ってもいた。
俺は日本人で、日本に生まれて日本で育って日本の教育を受けてきたから、韓国で生まれて韓国で育って韓国の教育を受けてきた人たちと感じ方、考え方が違うのはあたりまえだと思う。 たぶん彼ら、彼女らは、ずっと俺たちとは認識が違う環境の中にいて、ひょっとしたら反日、嫌日(という言葉があるかどうかは知らないけど)の考え方の教育者のもとで教育を受けてきたかもしれない。
日本には “自虐史観” というものがある。 太平洋戦争に負けて、それ以前の日本の歴史を否定的に、起こった事象の悪い部分は日本に責任がある、という考えを持つ人はたくさんいる。 俺は、戦争を実体験した、自虐史観を一番持ってるだろう世代の人から生まれ、その世代の人たちから学校教育を受けた年代だからなのだろうけど、自虐史観というものがけっこうなボリュームで俺の中にある。
だからだろうと思うけど、どっちつかずの思いでいる。 謝られても、繰り返し謝られても、許すことはないのだ。 という思いもわかるし、もういい加減にしてくれないか、という思いもある。
画像。 名古屋にて。
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 和解(2018.11.22)
- 世界が変わった日(2018.09.11)
- 米朝(2018.06.13)
- 国会、ずぅ~っとモリカケですね(2018.04.14)
- パフォーマンス(2018.03.30)
達さん、こんばんは。
個人間に置き換えて考えてみた場合、
屈辱的な思いをさせられた女性の本心は、それを永遠に許すことはできないでしょうね。
そのことを理解して、日本側はムダな謝罪となって当事者に納得されることがなくても、それを続けるのが日本側の誠意のような気がします。
各当事者の心の内はわかりえませんが、いろいろな思いがあると思います。
投稿: 古写真屋 | 2017年2月11日 (土) 03時35分
古写真屋さん。
個人間なら無視、会わないようにする、ですむんですが、そうはいかないところが難しいところですね。 そもそもそんなことはない、と主張する人もけっこうなボリュームいるわけですしね。
投稿: 達 | 2017年2月13日 (月) 09時57分