• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 印象操作 | トップページ | なんだかな~ »

2017年6月21日 (水)

課題解決能力

 
 夜中に降り出した雨、まるで台風のようだったけどやっと収まってきました。 空が明るくなってきた桑名です。
 
 
 
 豊洲へ移す、けれども築地も再開発して使う。 これじゃあ足して二で割る、ってんじゃなくただ足しただけの某知事。 『少なくとも県外』 と言ったものの結局は何もできなくて今に至る元総理。 何にも知らない素人が口も手も出してメルトダウンさせてしまった元総理。
 
 

Oim_010f

 足して二で割る、って処理を日本人はよくやる。 こっちにもあっちにも気を使って、という要は両方に嫌われないように、という心理だろうが、結果はどっちをも満足させられず両方からそっぽを向かれる。 折衷案で造ったものがどうも使い勝手がよくないのが多いのは、そういうことだな。
 
 
 バッサリと切る、ってのが賢明な方法だと思う。 嫌われるし悪口も言われる。 けど、そうしないと前には進まない。 多数決でもない。 多数意見がいいとは言い切れないことは多い。 要は、決めて、その結果を出す努力をすればいい。 それを繰り返して問題解決能力を身につけていく。
 
 
 昔、会議は踊るという映画があった。 この “会議は踊る” という意味がわからなくて調べたことがあったよ。 今のようにインターネットもない時代、ずいぶん苦労して調べた記憶があるね。 会議は踊る。 4年の任期の間、踊り続けるのかもしれないね。
 
 
 
画像。 ’07年。
 
 
 

17_06_21

 経過が目的。
 
 
 
 

« 印象操作 | トップページ | なんだかな~ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

達さん、こんばんは。大阪市内は、朝の凄い雨もやんで風が少し強く肌寒い位です。豊洲問題、何故、こんなに時間が、かかっているのか解らないのですが?。

 
 
 康博さん。

 トップに立つ人の能力遺憾で歴然とした差が出るのだと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 印象操作 | トップページ | なんだかな~ »