私仕様
鉛色の空から時々日は差すけど、寒い冷たい朝です。 立冬。 冬ですね。
“私仕様黒猫褌” を追加で発注したのが届きました。 今年の春から締め始めてこのブログの たぬき堂 でも紹介した簡易六尺褌、仕事が休みの日は六尺褌を締めてるけど、仕事の日はこの簡易六尺褌 = 私仕様の黒猫褌を締めて快適に過ごしてます。
何より、六尺に比べて締め直すのが簡単で、トイレに行くたびに個室に入って用を足して締め直すんだけど短時間で済むし、まったく苦にならない。 締めてる感触は “ほぼ六尺” なので、すごく気に入ってます。
締めた感触がほぼ六尺と “ほぼ” がつくのは、ほんものの六尺を締めると 『やっぱりこっち(六尺褌)には敵わんな』 と思うから。 ほんものには、やっぱりほんものの良さがある、って訳です。
画像。 私仕様黒猫褌。
« おもてなし | トップページ | 存在は知っている »
「褌」カテゴリの記事
「六尺褌」カテゴリの記事
- キリっと今年を締めくくる(2018.11.29)
- 緩さ(2018.09.16)
- この夏の日焼け(2018.08.17)
- この夏の褌事情(2018.08.16)
- 褌オフ会(2018.08.22)
コメント
« おもてなし | トップページ | 存在は知っている »
達さん、こんばんは。たぬき堂で作りました、そろそろ届くと思います。高さも達さんと同じですが、前袋の上は、16、5にしました。
陰毛で一部処理をしていない所があるので、はみ出ると不細工かな~と思ったので。(笑)
投稿: 康博 | 2017年11月 8日 (水) 01時54分
こんばんは達さん。たぬき堂!この前行って来ました。買いませんでしたがたくさんの種類の褌売ってましたよ。
そうですやっぱり本物の六尺が俺は好きです。締めつけますが俺は大好きです。
投稿: 敦史 | 2017年11月 9日 (木) 00時04分
達さん、おはようございます。たぬき堂で作った簡易六尺が届いたのですが、紐の長さ、160センチは長いように思います。たつ
投稿: 康博 | 2017年11月 9日 (木) 08時07分
達さん、すみません。コメントが途中で切れてしまいました。ごめんなさい。紐が長い場合、達さんはカットしているのですか?教えて下さい。
投稿: 康博 | 2017年11月 9日 (木) 08時13分
達さん、おはようございます。私は昨日から久しぶりに、たぬき堂で買った「蝦夷もっこ」という黒猫を締めています。以前、仕事に締めて行ったら、腰が締め付けられる感じがしたので、しまいこんでいました。きつく締めなければ、結構快適です。達さんと同じく、六尺に比べると物足りなく感じますが、着けたまま寝ても違和感がないところはいいですね。今日もさっそく締めています。ちなみに、ひもの幅は3cmですが、達さんの誂えた11cmだと確かに六尺に近い感触になりそうです。今度たぬき堂に行ったら、注文してみます。
投稿: 褌男 | 2017年11月12日 (日) 07時10分
康博さん。
紐の部分の長さですが、締めてみて、このくらいがいいというところで切ってます。 だいたい140㎝くらいですね。
投稿: 達 | 2017年11月12日 (日) 09時17分
敦史さん。
そう、締めた感触、やっぱり六尺に敵うものはありませんね。
投稿: 達 | 2017年11月12日 (日) 09時18分
褌男さん。
今度のは、以前のものよりも厚い生地の布で作ってもらいました。 より六尺に近い感触ですよ。
投稿: 達 | 2017年11月12日 (日) 09時20分
達さん、こんにちは。達さん仕様の簡易六尺、凄く良いです。締めた感じが六尺に近いんで気に入ってます。有り難うございます。
白の徳岡の生地でもう一つ作りました。トイレに行ったとき六尺とは違って楽でいいですね!○
それから、牡蠣は、食べず嫌いなんでしようか、食べないのです。私の友達もこんな美味しいもん、よう食べんのとよく言われます。今度、チャレンジしてみます。
投稿: 康博 | 2017年11月12日 (日) 15時54分
達さん、おはようございます。コメントにあった、厚手の生地とはどんな種類の生地ですか?今度、たぬき堂で達さん仕様の簡易六尺褌を注文しようと思うので、良かったら教えて下さい。
投稿: 褌男 | 2017年11月18日 (土) 08時01分
達さん、おはようございます。先週末に、たぬき堂で誂えた黒猫を受け取ってきて、さっそく締めました。僕の誂えたのは黒猫の紐を幅広くした形なので六尺に近い感触ですが、店の人に聞くと、紐ではなく半幅くらいの生地にすれば、六尺と同じだということでした。次に誂える時に変えてみます。
投稿: 褌男 | 2017年12月21日 (木) 05時33分