現代式?
快晴無風。 真っ青な空からの日差しが部屋の中いっぱいに入って、気持ちのいい朝です。
EGDEの下着、愛用されてる方も多いんではないでしょうか。 俺も話題になり始めたころに何枚か買って穿いてみたことがあるんですよ。 でもパンツですしね、たまに穿くこともあるんですが、タンスの肥やしになっています。
今も根強い人気のEGDEですが “祭 六尺風Tバック” というネーミングで、穿いた時の見た目が六尺褌、実際は紐の部分が捩られたTバックのパンツ、が発売されました。 ネット通販で、発売されると同時に売り切れ、という人気商品。 実は俺も買って穿いてみました。
生地は良く伸びる綿。 締めた時の見た目は六尺褌と言えば六尺だけど、俺が作ってもらった私仕様黒猫褌に近いかな。 穿いた感触はTバックのパンツそのもの、横褌、後褌は捩られるけど六尺ほどの締め付けと存在感はなく、前褌のホールド感もない。
六尺の雰囲気を楽しみたい。 けど、六尺や黒猫褌の締め付け感はイヤ。 六尺は楽しみたいけど締めるのが面倒、という人にはいいかもしれない。
六尺の日焼け跡を付けたい、ってだけの人には日焼け用にいいかもしれないよ。 付いてる日焼け跡に合わせて六尺を上手に締める、ってのは難しいからね。
画像。 祭り 六尺風Tバック。
「褌」カテゴリの記事
「六尺褌」カテゴリの記事
- キリっと今年を締めくくる(2018.11.29)
- 緩さ(2018.09.16)
- この夏の日焼け(2018.08.17)
- この夏の褌事情(2018.08.16)
- 褌オフ会(2018.08.22)
こんばんは達さん。俺は昔からある六尺褌がいいなぁ。締めるのはちょっと面倒だけど。でも六尺を締めたことがない人や、六尺に興味がある人にはいいかもしれませんね。六尺入門編として。
今日は季節外れですが全巾の桜の柄の六尺を風呂上がりに締めました。来年の春が待ちどおしいです。
投稿: 敦史 | 2017年11月22日 (水) 00時04分
達さん、こんばんは。六尺風Tバック、紐のねじり感がいいですね!六尺褌の初心者用に良いと思います。
投稿: 康博 | 2017年11月22日 (水) 03時47分
六尺褌はやはリ、1本の布で自分の感覚で絞めるのがいいな。~風もいいかもて思うけどね。
投稿: 新之助 | 2017年11月22日 (水) 20時33分
敦史さん。
これから六尺に移って、そして常用してくれる、ってのに期待したいですね。
投稿: 達 | 2017年11月23日 (木) 11時50分
康博さん。
俺は六尺は、ここまでうまく捩れません(笑)
投稿: 達 | 2017年11月23日 (木) 11時51分
新之助さん。
その日の気分で幅の違うもの、柄、締める強さを変える。 それが六尺の良さですね。
投稿: 達 | 2017年11月23日 (木) 11時53分