• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 御所 | トップページ | 批判、そして炎上 »

2018年1月17日 (水)

遠慮

 
 細かい雨が降ってます。 窓辺の温度計は10℃、ガスファンヒーターを点けたり消したりの昼下がりです。
 
 
 
 「やっぱりな」 というのが俺の感想です。 そう思ったのは俺だけじゃなく、たくさんの人が感じたでしょうね。 世論調査では、追加要求してくる韓国に対して8割超の人が拒否すべきと答えている。
 
 

Kyo1712_1176f

 日本のマスコミの報道の影響があるのだろう、と断っておきますが、かの国に対する印象はいいものではないですね。 もともとそう思っているところにさらに、ですね。
 
 
 日韓請求権協定で多額の金を支払ったのは事実ですね。 ワールドカップの競技場の建設費を貸してそれを返してもらってない、というのは噂の域を出ないけど “援助” という言葉で検索すると、いやいやたくさん出てきます。
 
 
 日韓通貨スワップの協定を延長するしないが話題になった時に調べてみたんだけど、通貨危機になったら双方で通貨を融通し合うとはなってるけど、韓国ウォンの信用保証を日本がしているだけの協定だったんですね。
 
 
 『ちょっとは遠慮しろよ』 と思うこと、実際にそれを口にすることはよくあるよね。 でもそれは 「遠慮しろよ」 と言われた側に 『申し訳ない』 という気持ちがあって初めて通じること。
 
 
 
画像。 京都、南禅寺にて。
 
 
 

18_01_17

 遠慮は美徳か?
 
 
 
 
 

« 御所 | トップページ | 批判、そして炎上 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

達さん、こんにちは。申し訳ないと思う気持ちが有れば、多少は遠慮しますね。最近は、自分さえよければ良いと思う人が、多いように思います。

 
 
 康博さん。

 言ったもん勝ちの風潮は加速していくでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 御所 | トップページ | 批判、そして炎上 »