• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 足踏み | トップページ | LGBT という言葉のその後 »

2018年4月14日 (土)

国会、ずぅ~っとモリカケですね

 
 三寒四温。 春、天気の変化がはっきりしてきましたね。 今日は夕方から雨。 ちょっと冷たい雨になりそうです。
 
 
 
 この前職場で税金の話になった時 『学校の土地に税金使ってないで、そんな金があるんなら税金下げろや!』 って言った人に 「隣の土地はもっと値引きしたけど、それは問題にならないんですよね」 と話をしてみたら 『何それ?』 とまったく知らない様子だった。
 
 

Hks04_1349kf

 新聞報道、テレビ、週刊誌。 多くのマスコミの目的は森友学園、加計学園のことじゃなく、憲法改正を阻止するために内閣を退陣に追い込む、なんですね。 そのために内閣を追い込む印象操作を続ける。
 
 
 財務省の文書の書き換えはどうかと思うけどそれが法律に触れるわけでなし、議会での証言と整合性を持たせるための、というのはどこの省庁でも普通に行われてきたんだろう、ってのは想像できる。
 
 
 それで追及するのはこれ以上は無理、と判断したんだろう、今度は防衛相の日報。 そんなのは前の防衛大臣の時に終わってるはずなのにまたぞろ・・・。 防衛省の文書なんて公開できるはずがないことは大方の人は想像がつく。 公開したって全部黒塗りで出てくるし、そしたらまた隠蔽だと騒ぐ。
 
 
 
画像。 三重、いなべにて。
 
 
 

18_04_14

 新聞社の社員とかテレビ局の社員とか、仕事とはいえ辛いだろうと思う。
 
 
 
 
 

« 足踏み | トップページ | LGBT という言葉のその後 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

達さん、こんばんは。今は、財務省のセクハラばっかりですよ。うんざりです!
達さん、今年も六尺で日焼け跡をしっかりつけてくださいね。!

 
 
 康博さん。

 マスコミがひとつづつ小出しに話題をつなげてる、ってところですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 足踏み | トップページ | LGBT という言葉のその後 »