• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 六尺褌 俺の六尺年表 ’95年 | トップページ | トイレ »

2018年5月16日 (水)

六尺を常用 俺の六尺年表 ’96年

 
 ベランダの温度計は24℃、湿度が低いせいか暑さは感じない。 夏までのいっ時の爽やかな季節ですね。
 
 
 
 締め始めた当初の数年間は六尺褌の長さや幅、締め方、締める位置なんかを試行錯誤してましたね。 幅はすぐに半幅に落ち着きましたが、長さ、締め方、横褌の高さはいろいろ試しました。 
 
 

Htr_202f

 仕事に行く時にも締めていくようになるまでにそんなに時間はかかってなかったんじゃないかな。 初めて締めてから半年後の’96年の、遅くとも春には常用しだしてる。 それほどまでに急激にのめり込んでるね。
 
 
 何がそうさせたのか。 実はこの次の年、’97年早々に、長年勤めた会社を退職するんだな。 会社を辞めて、次に “これ” がしたい、ってものがなく、ただ辞めたいから辞める、って辞め方をしたんだよ。 無謀でしょ(笑)
 
 それくらい行き詰ってたんだな。 仕事に、だけじゃなく、すべてにね。 変わりたかった、変えたかったんだな、何もかもね。 そこにちょうど六尺褌が現れた。 六尺褌が俺を変えた、ってほど大げさに影響したわけじゃないけど、変わるひとつの大きな要素にはなったんだね。
 
 
 
画像。 沖縄、波照間島にて。
 
 
 

R5sp_085rm

 スーツの下は褌、という高揚感が堪らなかった。
 
 
 
 
 

« 六尺褌 俺の六尺年表 ’95年 | トップページ | トイレ »

プロフィール」カテゴリの記事

六尺褌」カテゴリの記事

コメント

こんばんは達さん。俺は40代になってから六尺締めだしましたがすぐに常用になりました。最初自分で締めたのは半巾でしたが次に2/3巾になり今は全巾をよく締めてます。色は何度も書いてますが白褌から始まりました。白褌は男らしいと今でも思います!他には褌の王道赤褌も締めてます。白褌赤褌両方とも日焼けした体には合うと思います。これからも六尺常用続けますよ!六尺の似合う男でいたいですから。

 
 
 敦史さん。

 すぐに常用。 常用してる人はほとんどそうかもしれませんね。
 
 やっぱり六尺は白ですね(^_-)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 六尺褌 俺の六尺年表 ’95年 | トップページ | トイレ »