天気予報が雨だけど、青空から日差しが落ちてきてます。 ベランダの温度計は32℃。 今日も暑くなりそうな日曜日の朝です。
予想はしてたけど、すごい混雑でした。 暑い夏、学校が夏休み、日曜日、と条件が重なったからだろうけど、日曜日の銀座や新宿の並みの人出だったね。 マイカー用の大きな駐車場がある長野県側の沢渡(さわんど)と岐阜県側のアカンダナへのピストンバスはどれも満員、東京、名古屋、大阪への直通のバスも満席。
それでも上高地はいいね。 人が少ない時にのんびり散策したいけど、それでも上高地は、いつ行っても満足させてくれる。
環境を守るのは大変だろうと思う。 マイカー規制でバスとタクシーと業務用の車しか入れないから、空気の綺麗さはある程度は保てるだろうけど、し尿、下水の処理はどうしてんだろうと思う。 ホテルやレストランは大量の水を使うからね。
梓川と大正池の浚渫も欠かせないんそうだ。 上流からは絶えず大量の土砂が流れてきていて、放っておくと大正池は土砂が溜まってなくなるらしい。
河原に行くと川に石を投げて何回ジャンプするか、やってみたくなるよね。 やらないでくださいとガイドブックには書いてあるのかもしれないけど、どれほどの人が環境を整える努力をしているのかを、ちょっとは頭の隅に入れてきてほしいと思う上高地の散策でした。
画像。 長野、上高地にて。
最近のコメント