• Kyo1712_1189f
  • 18_12_29
  • Tkn_1688f
  • 18_12_23
  • Ktn_1686f
  • 18_12_20
  • 2017
  • 18_12_17
  • Hei_5918f
  • 18_12_15

« 二度目の上海 | トップページ | 中国の高速鉄道 »

2018年11月 9日 (金)

南京

 
 ベランダの温度計は16℃、暖かな日が続きます。 今日は夜まで雨、ちょっと憂鬱な気分です。
 
 
 
 地下鉄で最寄りの駅に降りた時には既に緊張してたね。 そして階段を上がって道路に出たとたんに目の前が入り口。 入場は無料だったよ。 荷物検査と金属探知のゲートをくぐると資料館に入るための長い行列。 今回の中国旅行で最高に緊張。
 
 

Na_f

 『300,000』 という数字がやたらと強調されてた。 入り口のモニュメントにも資料館の壁にも30万という数字。 中に入ると真っ暗、明るいところからいきなり入るから、目の前に人がいても気が付かないくらいに真っ暗。 
 
 
 展示は1937年から時系列に従って、そして1945年を過ぎると急に明るくなる。 そしてね、ほかのどこにの施設にも日本語の説明文はないのにここにはある。 中国語、英語、そして日本語の説明文。 説明文が付いているすべての展示品、に日本語。
 
 
 入ったすぐのところにある “序文” だけは読んだけど、あとは読む気になれなかった。 30万という数字が物語っていることからもわかると思うけど、意図してるもの、訴えようとしている文脈は明らかに・・・、だね。
 
 
 真実は知らない。 じゃあ、原爆投下だって東京大空襲だって、と日本人の俺は言いたい。 数はどうだか知らないけど、殺したのは事実だけれどもだ。 ハワイのアリゾナメモリアルでも広島の原爆資料館でも、誰が悪いということは書いてなかったと思う。
 
 
 
 画像。 中国、南京、侵華日軍南京大虐殺遇難同胞記念館にて。
 
 
 

18_11_09

 『安らかに眠ってください 過ちは繰り返しませぬから』 この言葉は国も人種も関係なく、すべての人の反省を促している、と俺は理解している。
 
 
 
 

« 二度目の上海 | トップページ | 中国の高速鉄道 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 二度目の上海 | トップページ | 中国の高速鉄道 »